本文へスキップ

TEL. 054-261-1555

〒420-0813 静岡県静岡市葵区長沼524-1

次世代につなぐ未来への取り組みNEXT GENERATION

一般事業主行動計画(育児・介護休業取得促進)について

 弊社では「次世代につなぐ未来への取組み」と名を打ち、以下の取組みを下記期間に強化おこなっていきます。

計画期間:令和7年6月2日〜令和10年6月1日(3年間)

1.計画の目的
 従業員が仕事と育児・介護を両立しやすい環境を整備し、休業取得率の向上を図ることで、ワーク・ライフ・バランスを充実させる。

2.目標
 ・育児、介護休業制度のに一度を100%にし、取得者数を10%以上にする。

3.具体的な取り組み
 (1)育児・介護休業制度の周知・取得促進
   ・グループウェアを通じて、育児・家事休業制度の周知
   ・相談窓口を設置し、個別相談対応の実施

 (2)休業後の職場復帰支援の導入
   ・時短勤務やリモート制度を柔軟に活用できる仕組みを導入

 (3)社員が家族との時間をより多く確保できるようノー残業デーを確保する
   ・各部署における問題点の検討、各自の業務量の確認打合せを実施


*主な実施内容

  • リモートワーク環境の整備
    子どもの体調不良時や親の介護時など、自宅は離れられないけど、家で仕事はできる時ってよくありますよね。そんな時はリモートワークをし、通勤時間が短縮されることにより家族のことをできる時間が増え、仕事との両立が可能となります。
  • 上司が積極的に有給休暇を取り、部下が休みやすい環境づくり
    上司が家族を大事にして有給休暇を取らないと、部下も休みにくいです。有給休暇消化率を上げ、休みやす環境づくりに取り組んでいます。
  • 中抜け・遅刻・早退がしやすい環境
    家族がいるとどうしても自分1人の予定では進まないことが多いですよね。朝、急に家族が体調不良となった場合、「どうしよう!」と焦ってしまいがちですが、電話連絡で「病院の後出社します」等、急な送迎が必要となった場合は、気軽に遅刻・早退・中抜けが出来るような環境づくりに取り組んでいます。
  • 育児休暇・介護休暇
    弊社では男性社員が昨年育児休暇を取得しました☆長期休暇を取る社員の仕事を円滑に引継ぎ、社員全体でフォローできる環境に取り組んでいます。育児休暇を取った男性社員が戻ってきても、自然とチームに合流できました。
  • 毎月業務確認会議を実施
    チーム内での業務連絡は個々でおこない、月に一度部署内で業務の進捗状況を報告する会議をおこなっています。緊急性がある業務は補助員を導入し、各担当者に仕事が偏らない様、取り組んでいます。 また、この会議の中で各自が気になったことや認識の共有などもおこなっています。新入職員でも質問しやすいように全員発言を心掛けています。





看板猫☆チェリー
インスタ始めたニャ☆

社員の様子はこちら↑

チェリーの様子はこちら↓


株式会社ツルタコンサルタント

本社
〒420-0813
静岡県静岡市葵区長沼524-1

TEL 054-261-1555
FAX 054-264-1039

西部営業所 
〒421-0411
静岡県牧之原市坂口2894-1-103
TEL 0548-25-3535
FAX 0548-25-3536

東部営業所
〒410-0307
静岡県沼津市青野90-6
TEL 055-969-3808
FAX 055-969-3809

御前崎営業所
〒437-1613
静岡県御前崎市合戸2319-2-102
TEL 0537-28-7476
FAX 0537-28-7477

焼津営業所
〒425-0075
静岡県焼津市西焼津20-2-403
TEL 054-639-5637
FAX 054-639-5638

岐阜営業所
〒507-0004
岐阜県多治見市小名田町

京都営業所
〒610-0202
京都府綴喜郡宇治田原町

千葉営業所
〒261-0011
千葉県千葉市美浜区真砂



AED設置しました!
緊急時は遠慮なくインターホンを鳴らしてください!!


















無事故事業所顕彰